1970年代に、生まれた40代が子供の頃は、アニメの全盛期だったので、ゴールデンタイムに、見ていましたよね?
今は、ゴールデンタイムで、放送してないけど、懐かしいアニメを、再放送すれば、面白いので、絶対に見るはず。
そこで、40代がハマった、懐かしいアニメの中から、個人的のおすすめな作品を、全部で10個ほど、ご紹介します。
男子に人気のアニメから、女子に人気のアニメまで、40代の方なら、10作品のうち、最低でも1作は、見るでしょう。
ご紹介するアニメは、DVD、Blu-ray、レンタル、見放題、それぞれ、コスパを考えて選び、ぜひ、ご覧ください。
懐かしいアニメ①「ルパン三世(1977年)」
ルパン三世 second-TV. BD-BOX I [Blu-ray]
1作目は、いろいろな世代から、人気を得ている、モンキーパンチが原作の『ルパン三世』。
『ルパン三世』は、ルパンだけでなく、次元、五右衛門、不二子、銭形警部、他のキャラも好かれている、国民的なアニメ。
おすすめは、1977年から1980年に、放送されていた第2シリーズで、テレビで再放送していたら、必ず見て欲しいです。
『TSUTAYA TV』で見られる!

懐かしいアニメ②「未来少年コナン(1978年)」
2作目は、アニメ界の巨匠・宮崎駿が、初めて監督をしたアニメ『未来少年コナン』。
ストーリーは、2008年に「超磁力兵器」が使われて、人類がほぼ滅亡びる戦争が終わった、20年後から始まります。
『未来少年コナン』は、社会的なメッセージ性があり、子供から大人まで楽しめる、名作のアニメではないでしょうか。

懐かしいアニメ③「はいからさんが通る(1978年)」
3作目は、原作の大和和紀が、大正時代を描き、映画化もされた『はいからさんが通る』。
ストーリーは、主人公の花村紅緒、許嫁の青年将校・伊集院忍、この2人の愛らしい恋と、戦争の悲劇を描いています。
『はいからさんが通る』は、大正ロマンを知る上でも、価値のあるアニメだから、歴史を学ぶためにも、ぜひ見てください。

懐かしいアニメ④「銀河鉄道999(1978年)」
4作目は、ささきいさおの主題歌が、スゴく印象的だった、松本零士が原作の『銀河鉄道999』。
永遠の命を手に入れたい星野哲郎と、謎の美女メーテルが、銀河鉄道999に乗り、終着駅を目指して、宇宙を旅するアニメ。
『銀河鉄道999』の結末は、あまりにも悲しいので、ちょっとツラいから、必ずハンカチを、手元に置いて、見ましょう。

懐かしいアニメ⑤「ベルサイユのばら(1979年)」
5作目は、フランス・ブルボン朝後期を、舞台に描かれた、池田理代子が原作の『ベルサイユのばら』。
『ベルサイユのばら』は、オスカル、アンドレ、マリー・アントワネット、この3人を中心に、フランス革命が分かるアニメ。
当時は、フランス革命を、知らなかったけど、悲劇だったは、『ベルサイユのばら』を見て、よく分かりましたね。

懐かしいアニメ⑥「機動戦士ガンダム(1979年)」
6作目は、今でもファンがたくさんいる、富野由悠季が監督をした『機動戦士ガンダム』。
アムロ・レイが、戦いの中で成長するストーリーだけど、人間愛や恋愛も含まれており、当時としては、かなり異質なアニメ。
『機動戦士ガンダム』は、宇宙戦争を舞台に、命の尊さと戦争の悲劇が学べるので、若い世代にも、おすすめしてください。

懐かしいアニメ⑦「うる星やつら(1981年)」
TV シリーズ うる星やつら Blu-ray SET1<スペシャルプライス版>
7作目は、ヒロインのラムちゃんに恋をしてしまう、高橋留美子が原作の『うる星やつら』。
『うる星やつら』は、女好きの諸星あたると、地球を侵略しに来たがラムちゃんが、同棲するラブコメディの名作。
登場人物が、かなり個性的で、コメディの要素が強いから、恋愛モノが苦手の人にも、おすすめできるアニメです。

懐かしいアニメ⑧「キャッツ・アイ(1983年)」
TV放映30周年記念 キャッツ・アイ Blu-ray Special BOX
8作目は、美人三姉妹のレオタード姿に興奮しちゃう、北条司が原作の『キャッツ・アイ』。
美人三姉妹の次女・来生瞳と、キャッツアイを、捕まえることに、人生を掛けている、警官・内海俊夫のラブコメディ。
『キャッツ・アイ』は、瞳と俊夫の関係が、最終的にどうなるのか、最終回まで、ハラハラドキドキしながら、楽しめます。

懐かしいアニメ⑨「機動戦士Zガンダム(1985年)」
機動戦士Zガンダム メモリアルボックス Part.I [Blu-ray]
9作目は、『機動戦士ガンダム』の続編である、富野由悠季が監督の『機動戦士Zガンダム』。
前作の『機動戦士ガンダム』よりも、さらにストーリーが、複雑になっているので、前作を見ないと、分かりにくいかも。
『機動戦士Zガンダム』は、戦闘シーンやモビルスーツより、登場人部の方に、興味が出る人も多い、アニメですね。

懐かしいアニメ⑩「めぞん一刻(1986年)」
10作目には、子供向きではなく、大人向きかもしれない、高橋留美子が原作の『めぞん一刻』。
一刻感の住人・五代裕作、未亡人の管理人・音無響子、この2人が、アパートを舞台に繰り広げる、大人のラブストーリー。
当時、コメディではなく、純粋なラブストーリーアニメを、ゴールデンタイムに、放送していたのは、ちょっとスゴいかも。

「懐かしいアニメ」まとめ
ご紹介したアニメの中で、何度でも見らえる作品は、すでに3回ほど見ている、『機動戦士Zガンダム』です。
懐かしいアニメは、ストーリーやオチを知っているのに、何回でも見られるのが、特徴かもしれませんね。
お金があれば、DVDボックスで、全巻を揃えたいけど、さすがに、数万円以上するので、ちょっと厳しい。
そんな人は、『TSUTAYA TV』 『FOD』 『U-NEXT』、この3つを上手に使い、全話を見てください。
基本的に、上記の3つの動画見放題は、無料期間があるから、初めての人でも、安心して見られますよ。
